2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

移植のニュースが多いです

▽養子縁組後5年間、結婚後1年以上で生体移植認可を検討(朝日新聞) http://www.asahi.com/health/news/TKY201106290752.html▽病気腎移植の名誉棄損訴訟で万波医師の訴えを棄却(読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=43018▽放射線当たる…

暑いですね

引き続き暑いですね〜 くれぐれも水分補給は十分になさって下さい。▽B型肝炎訴訟、和解に向け基本合意書調印、国の責任明記(朝日新聞) http://www.asahi.com/health/news/TKY201106280322.html▽クボタ、石綿肺患者へ初の救済金支払い決定(毎日新聞) http…

小学校へ

本日は昼休みを利用して、校医をさせて頂いている市内の小学校を訪れました。 授業参観の前に保護者の方へアドバイスをして参りました。 後ろに見えるのはガイコツでなくて、歯の生え変わりです(笑)▽細胞がプルトニウムを取り込む過程解明、完全除去は困難…

今夜はビートイット

2年前の本日はMジャクソンが急逝しました。 実家のお宝(ガラクタ)の中にありました。 28年前に買ったLP「スリラー」。 しかし、これ自体は聴く事が出来ませんね〜 R.I.P. M.J. ▽事業所から介護サービス利用断られる重度の認知症の人(産経新聞) http://sa…

熱中症が・・・

窓の外は暑そうです。。。。 もう熱中症のニュースがあります。こまめな水分補給をお願いします!▽熱中症搬送者が3週間で全国685人、沖縄で女性1人死亡(読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=42656▽神奈川県とのドクターヘリ共同運航を…

カビの時期ですね〜

カビに関するテレビは今夜です!▽今日 6月21日(火)20:00〜20:54 テレビ朝日 たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学 家の意外な所に潜むダニ・カビ徹底対策 第二弾。身体の奥深くにまで入り込むと 危険な病を引き起こすカビ。カビ対策を し…

講習会会場の進歩

歯の根の治療の講習会に行って参りました。 最近の講演会場は各イスにLED証明付きテーブルはもちろん、コンセント、LANに質問用マイクまであるのですね〜 ちょっとびっくりしました! ▽福島の保健師が不足、1人あたり千人以上の避難者担当も(朝日新聞) htt…

内部被曝

内部被曝の長期調査との報告もありました。是非継続して頂きたいと思います。 また、柏市でも小中学校、幼稚園の校庭、園庭での放射線量が公表されました。 決して不安をあおる事がないようにありたいものです。▽2011年版レッドリスト、絶滅危惧種32.4%の1…

エコ名刺

私自身の名刺はバナナの茎や回収ペットボトルを使用したエコ名刺です。 http://www.nissindou.co.jp/ 北海道の会社ですが、偶然の出会いから、2月からのお付き合いです。 この会社はNHK BS「MISSIONS」でも取り上げられました。 http://www.nhk.or.jp/missi…

臨時休診でした

3日間の臨時休診が終わりました。 患者様へのご迷惑を考えると複雑な思いがありましたが、よりよい歯科医院を目指すために、必要な自己投資です。 より良い歯科医院にする事が、より良い診療を支え、患者様方への笑顔に繋がる確信しています。 体力的にタフ…

りんごは大丈夫?

ほとんどMacintoshユーザーとも言える今の私にとって、再び心配が。。。 アップル社はiCloudなるシステム?を発表しました。それはいいのですが、スティーブ・ジョブス氏がさらに痩せてしまっている様子。何か新しい展開がある度に病気療養を繰り返す同氏。 …

地震警報

本日は久しぶりに地震警報が鳴りました。 久しぶりだとドキッとしてしまいます。「備えあれば」ではないですが、日頃からの心がけの大切さを改めて感じました。 原発事故の不安感はまだまだ続くでしょうし、それを解消すべく公的機関の対応への不満も増幅し…

しっかり咬もう!

幼児期にしっかりと固い物を食べる事も大切です。 咬む力が弱まれば歯並びにも影響します。 ▽若い女性の噛む力年々弱まり親知らず退化、鶴見大調査(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/science/news/20110601mog00m040017000c.html▽体に入った放射性物質…

携帯電話に気をつけて

随分と前から言われていたものの、ようやく公式に指摘されたようです。 携帯電話は耳から離して?電話するって、、、?▽携帯電話電磁波とがん発症の関連性をWHOが初めて指摘(産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/life/news/110601/bdy11060108060000-n1.ht…